2009年10月31日

大人気



まつもと保険相談センターの人気もの【でかダック


アフラックのCM効果は凄いですね。


店の前を通りすぎて行く人達が、でかダックを見て口々に『まねきねこダック♪』と歌ったり『ニャフラック』と声をかけてくれます。


子供たちは、ダックに抱きついたり、なでなでしたり、、、


今日は土曜日ということもあり、ジャスコに来るお客様は子供連れが多く、今日は元気な子供に派手に抱きつかれて、お立ち台の箱から2回も落下していました。



閉店後はソファーでお休みです。


今日もお疲れ様でした。


  

Posted by 番頭しばはし at 22:11Comments(0)まつもと保険相談センター

2009年10月26日

結婚式


昨日は番頭のお友達の結婚式でした。


9年ぐらい前に働いていたパン屋さんで知り合った友達で、可愛い顔なのに言うことはめっちゃ面白い子で、一緒にいると笑いが止まらないほどです。
笑ジワが増えて困ります、本当に。


そして、ウチの両親からも『娘』と呼ばれるほど可愛がられ、誰からも愛される子です。


そんな彼女からのプレゼントicon06



やったーicon14icon14


番頭もお嫁に行けるかしら??
  

Posted by 番頭しばはし at 22:18Comments(0)プライベート

2009年10月22日

本日のご相談


最近は『ホームページを見ました』という相談予約が増えてきました。


今日のM様も、ホームページをご覧になったと今朝お電話をいただき、『今から行っても良いですか?』と本日のご予約をいただきました。


M様は、現在ご加入のT生命の外交員さんからしきりと見直しを勧められ、話を聞いてみると現在のものより保障が厚くなり、介護や三大疾病にも備えられるとか。


また、現在の保険を新しい保険の下取りにするため、本来の保険料(掛け金)よりも安くなってお得だと言われたそうです。


でも、M様は今の保険は10年保障の保険で、4年前に加入をしたので6年後の満期には100万円が受け取れるはずなのに、その100万円を受け取る時期がまた10年後になってしまう事に納得いかず、どうも外交員さんの勧める保険が腑に落ちなく、今回相談にお越しになられたそうです。



6年後にもらえるはずの積立金は何処に行ってしまったのでしょう?



そこで、新たに勧められているプランを見せていただくと、、、



ありましたー。



『転換価格43万円』



この転換価格とは、今入っている保険を解約した場合、受け取れる解約返戻金です。
つまり、現在の保険を解約したら受け取れるはずの解約返戻金を受け取らずに、新たな保険に加入(転換)する際の頭金として入れているので、月々の掛け金は安くなって当然ですし、6年後に受け取れるはずの積立金は、新しい保険の頭金として使われてしまっているので、当然なくなります。


『転換』とは一見お得なようですが、今回のようなケースは"良い"転換とは言えませんね。



また、現在の保障内容、そして『転換』を使って新しく勧めてもらっている保障内容をご説明させていただき、そもそもM様が必要としている保障に合っている内容なのかをご確認いただきました。



ただ何となく、外交員に言われるがまま入ってしまった。と、M様。
ご自分に合った見直しができるといいですね。


お帰りの際に
『こんなに教えてもらって1,000円でいいんですか?』
と、大変嬉しいお言葉を頂戴いたしました。


ありがとうございました。



保険は目に見えないもので、また、もしも万が一とは、いつ、誰に起こるのかわからない。いったいいくらの保障がいつまであればいいのか、自分に合った保険なのか、合っていないのか、そんな悩みや疑問がある方は、まつもと保険相談センターへお越しください。  

Posted by 番頭しばはし at 22:37Comments(0)まつもと保険相談センター

2009年10月22日

きのこ


なめこ



平茸



番頭のウチの秋の楽しみですface02
いっぱい出てきました~


煮物に入れたり、味噌汁に入れたり、バター炒めしたり、きのこはどんな料理でも美味しいですね。


さぁ、朝ごはん♪

  

Posted by 番頭しばはし at 07:14Comments(0)プライベート

2009年10月20日

本日のお客様



本日1件目のY様は、電話で予約をいただきましたが、保険相談の予約ではなく『契約だけしたいんですけど、、、』と、契約手続きのご予約でした。


まつもと相談保険センターではあまりないケースですが、保険についてご自身で勉強をされ選ばれている方もいらっしゃいますので、こんなケースももちろんOKです。


Y様は数日前に当社の店頭に並べてあるパンフレットをお持ち帰りになり、よく検討された上でのご来店です。
既に加入したい商品も決まっているそうなので、すぐに契約手続きも可能ですが、やはりお客様のニーズと保険商品が一致していなければ、それはそれで不幸ですので、まずはニーズの確認をします。


今回は入院や手術に備えるための医療保険と、老後の生活に備えるための個人年金保険をご希望とのこと。
まず、医療保険はオリックス生命の『CURE』をご希望でしたので、保障内容や特徴についてご説明させていただきました。
保障内容も、給付金額も、特約も、払込期間、払込方法もY様のご意向と一致しているようでしたが、、、、、、


ん?
この場合は、、、、、


実は、損保ジャパンひまわり生命にも似たような医療保険があり、また同じような特約が付けられるのですが、Y様の希望されているプランと払込方法(年払)だと、どうやらこちらの方が保険料が安くなります。


そこで、損保ジャパンひまわり生命の『健康のお守り』についてご案内をさせていただくと、こちらに変更したいということになりました。


このように、複数の保険会社を扱っていると、単純に保険商品や保険料の比較だけでなく、特約や年払割引、前納割引など、いろんな角度から比較検討ができます。


Y様もご満足のようでした。



ありがとうございました。



  

Posted by 番頭しばはし at 23:11Comments(0)まつもと保険相談センター

2009年10月19日

店頭で



まつもと保険相談センターがオープンして3ヶ月が過ぎ、最近は店頭での問い合わせも増えてきました。



店頭にアヒルを置いたり、パンフレットを並べたりするようになってからは、店頭でパンフレットを手に取り、声をかけてくださる方がさらに増えてきています。


その中でも問い合わせが一番多いのが、"学資保険"です。
当社では、人気の高い順に第1位から第3位までのパンフレットを並べているのですが、お客様も学資保険に関しては、ネットや雑誌などで調べている方が多く、問い合わせ件数もダントツです。


今日も、可愛いお子さんを連れたご夫婦から学資保険についての問い合わせを受けました。
『どの保険会社の学資保険が一番良いんですか?』とズバリな質問でしたが、どの会社にもそれぞれ良い所があり、学資金の受取時期や受取方法(一括なのか分割なのか)や、保険料の払い込み方法などによってそれぞれの会社の良さは違ってきますので、お客様のニーズに合ったものを選ばれたほうが良いですよと、お伝えしました。


さて、今日のお客様は相談に来てくださるか、楽しみです。





≪おまけ≫


こんなコーナーを作りました。


『ご自由にお持ち帰りください。』  

Posted by 番頭しばはし at 22:59Comments(0)まつもと保険相談センター

2009年10月19日

本日のご相談



今日は社長が大阪出張だったため、相談予約2件を番頭が引き受けました。


今日のお客様は偶然にも2件ともメールで予約をいただき、また、まつもと保険相談センターをお知りになったきっかけは、ネットで保険相談できるところを検索されて当社のホームページにたどり着いたそうです。


1組目のMさまは、奥様と1歳2ヶ月になる可愛いお嬢さんと一緒にご来店。
現在大手D社で、10年更新型の保険にご加入されていて、見直しをご検討されているとの事。
独身の時に入った保険だから、今は家族が出来て、マイホームも建てたので、保険もそれに合ったものに変えたいとのご要望。
そして、仕事柄おケガをする可能性があるので、万が一、ケガで介護状態や障害状態になってしまった時にも備えたいと、既に見直しを始めておられ、大手S社で提案された保険の見積り書もお持ちいただきました。
内容を見ると、S社の商品もまた10年更新タイプのもので、内容的にもM様のニーズを満たしている内容とは言えず、、、


そもそも、何の為に保険に入るのか、万が一の時に何が困るのか、という本質的な事をM様と一緒に確認させていただき、そこで必要な保障金額や保障期間が見えて来ました。

M様もご納得いただけたご様子でした。

あとは、それに合う保険商品を、当社の取り扱う保険会社10社の中で選んでいくだけです。

内容的にも保険料(掛け金)的にもM様のご家族に一番ぴったりと合う保険を、ご提案させていただきましたが、はたして結果はどうなるのか、楽しみです。





2組目のY様は奥様の保険相談をしたいとのご要望。
事前にご主人様からいただいたメールでは、保険について良ーく勉強、研究され、真剣さがヒシヒシと伝わってくる内容でした。


こちらも奥様と、生まれて2ヶ月の小さいお嬢さんを抱いてご来店いただきました。


奥様は独身の頃からずっと大手N社で保険に入っていて、これから先もずっとN社で保険をかけていきたいとの事。

さて、そのN社の保険内容を見ると、これまた15年ごとに保険料(掛け金)が高くなっていくタイプ。


保険を良く勉強されているご主人様は、今の保険は奥様には合っていないんじゃないか?と、奥様を説得するものの、N社好きな奥様は、なかなか納得してくれません。
そこで第三者的なアドバイスを求めて、まつもと保険相談センターにお越しになったそうです。

そこで、現在の保険の内容を一通りご説明させていただき、先ほどのM様同様、そもそも何の為に保険に入るのか、というところから万が一の時の必要保障まで、ご確認いただくと、ようやくご自身には合っていない内容かもしれないと、気付かれたようです。



ご主人様の方がとても真剣に考えておられ、「気持ちの変わらないうちに、今日申込をしていきなよ」としきりに奥様を説得され、さらには「今日申込していけば医療保険の保険料を俺が払ってあげるから」と頼もしいお言葉。



こんなに真剣に家族の事を考えて、難しい保険を独自に勉強され、ご主人様のご家族に対する愛情が伝わっきて、保険相談士として、大変嬉しい1日となりました。



ありがとうございました。  

Posted by 番頭しばはし at 00:57Comments(0)まつもと保険相談センター

2009年10月17日

保険って・・・


生命保険について、不安や不満、疑問などを感じている人は、いったいどのくらいいるのでしょうか?


また、その不安や疑問を抱えたまま、毎月いくらの保険料を払っているのでしょうか?


保険なんて普段は真剣に考える事は少なく、たまに思い出して、「そういえば見直ししなきゃ、でも今月は忙しいから来月でいいや」、なんて言っているうちにまた忘れてしまうようなものではないでしょうか?



でも、保険の事を真剣に考える時は突然やってきます。



病気やケガをした時です。



普段あまり関心のない保険が急にとても重要で大切なものだと気付くのです。


番頭も昨日の乳がん検診が、再検査となり、ちゃんと保険に入っていても、大丈夫かな?と一瞬不安になりました。


まつもと保険相談センターにお越しになるお客様の中にも、健康状態に不安を感じて、初めて保険の必要性を実感され、相談に来られる方も少なくありません。
何かしら保険に入っている方は、自分の保険は大丈夫?入院や手術の際に保険が下りるの?とか、今から新しい保険に入り直す事はできるの?とか。

全く保険に入っていない方は、そもそも保険に入れるの?

など、皆さんとても真剣です。


我々保険相談士としても、何とかお客様のご要望を叶えて差し上げたいと、最善のアドバイスをさせていただき、努力はしておりますが、多くの方がご存知の通り、生命保険や入院保険というのは、健康状態によっては加入が制限され、全く入れなかったり、入れたとしても条件がついて、掛け金が高くなったり、一定期間保障されない病気や体の部位があったりと、希望の保険に入れない場合があります。

こればかりは、我々の努力ではどうする事も出来ず、お客様には正確な告知(健康状態や職業に関するアンケートのようなもの)をしていただき、あとは保険会社の引き受け次第で、保険に加入出来たり、残念ながら出来なかったりするわけです。


きっと誰もが、自分は病気にならないし、事故にも遭わないと思っていると思います。

もちろん番頭だって、そう思ってます。



でも、


でも、万が一っていう事はあるんです。



今は健康だからって先延ばしにせずに、人生の中のほんの短い時間、保険と真剣に向き合ってみることはいかがでしょうか?  

Posted by 番頭しばはし at 23:39Comments(0)まつもと保険相談センター

2009年10月16日

乳がん検診



今日は、番頭の住んでいる村の健康診断がありました。


検査は、乳がん検診、子宮がん検診、骨検診の3種類。



骨検診はすぐに測定結果が出て、骨密度は0.751g/cという結果。
これだけ見てもイマイチ良くわかりませんが、若年成人平均値と比較すると116.3%と、骨太ぶりが証明され、一安心です。



子宮がん検診結果は後日だそうで、、、



さて、乳がん検診は初めての経験なので、ドキドキです。

初めて検診を受ける人は超音波(エコー)検査から受けてくださいと言われ、
検診バスの中で検査です。


撮影技師さんの表情が気になります。


あ、


撮影技師さんの表情が、、、



何?


エコー検査が終わり、渡された検診票を見ると、
撮影技師所見欄の『あり』に〇がしてあり、要精密検査にも〇がicon10


その後、触診では異常はなかったものの、エコーには"シコリ"のようなものが写っていたため、精密検査を受けてくださいと言われてしまいました。


なんとも言えないイヤな気持ちですね。


普段、仕事柄"がん"に関することをよく話します。
今や、男性の2人に1人、女性の3人に1人はがんになるなんて言われています。
自分も例外ではないかもしれないと、がん保険にも加入しています。


でも、心の奥底では自分だけは大丈夫という変な自信があり、がんを少し軽視していたのかもしれないです。


精密検査を受けるのはとても怖いですが、受けるまでは安心もできないので、
早めに受診して来ようと思います。


がんは、早期発見であれば9割方治ると言われていますからね。

  

Posted by 番頭しばはし at 22:35Comments(2)がん保険

2009年10月03日

産卵
















あの日のかたつむり


産卵しましたface07  

Posted by 番頭しばはし at 23:53Comments(6)パキラ

2009年10月02日

医療保険




先月、アフラックから新しい医療保険『新EVER』が発売されました。



昨年の8月には損保ジャパンひまわり生命から『健康のお守り』が発売され、
今年の6月にはオリックス生命の『CURE』がリニューアルされ、
各社の医療保険が次々と新しくなってきています。



保障内容は顧客のニーズを取り入れ、各社それぞれの特徴があり、
保険料は年齢や性別によっては以前の商品より安くなるケースもあります。




医療保険は主に入院したり手術を受けた場合に、給付金が支払われます。
この"手術"を受けたときに支払われる手術給付金が、保険会社によって特徴があります。



例えば、アフラックとオリックス生命と損保ジャパンひまわり生命で、それぞれ入院日額10,000円の医療保険に加入した場合。



アフラック→手術の種類や条件によって、40万円または10万円または5万円が支払われます。


オリックス生命→手術の種類を問わず一律20万円が支払われます。


損保ジャパンひまわり生命→手術の種類や条件によって、40万円または20万円または10万円または5万円が支払われます。




これだけ見てもどこが良いのかよくわかりませんし、お客様の価値観で良さは違ってくると思います。




例えば、


『心臓の大動脈の手術を受けた場合』

アフラック→40万円
オリックス→20万円
損保ジャパンひまわり→40万円



『白内障の手術を受けた場合(入院なし)』

アフラック→5万円
オリックス→20万円
損保ジャパンひまわり→20万円



『がん治療の為の放射線照射術を受けた場合』

アフラック→10万円
オリックス→20万円
損保ジャパンひまわり→10万円



『扁桃腺の手術を受けた場合(入院あり)』

アフラック→10万円
オリックス→非該当
損保ジャパンひまわり→5万円



『骨折の治療の際に骨に埋め込んだ金属を抜く手術を受けた場合(入院なし)』

アフラック→5万円
オリックス→非該当
損保ジャパンひまわり→非該当


などなど、

同じ手術を受けていても、保険会社から支払われる手術給付金には差があります。



アフラックは公的健康保険に連動して支払いがされるため、一部の簡便な手術を除くほとんどの手術(約1,000種類)が支払対象となります。入院の有無や重大手術かなどによって、給付倍率が変わってきます。



オリックス生命は対象となる88項目(約500種類)の手術は一律20倍(20万円)となっており、高額療養費制度を考慮すれば実際の自己負担額はカバーできるケースがほとんどです。




保険って、ある意味賭けのようなもので、自分がいつ病気や怪我をするかわからない、その時にどんな治療を受けるのか、治療にいくらかかるのか、仕事や家事をどれぐらいの期間できなくなるのか・・・
誰にもわからない事ですが、
もし、万が一の入院や手術に備えて準備しておきたいものですね。




《今日のお客様》

各社の医療保険をよ~く比較され、どこの医療保険にもそれぞれメリットがあるからと、
アフラックの『新EVER』と、オリックスの『CURE』を日額5,000円ずつ合計10,000円で加入したいと。



すばらしい選択ですね☆


  

Posted by 番頭しばはし at 22:28Comments(2)医療保険