2010年08月29日
入院

番頭のお友達が切迫早産で入院をしました。
妊娠23週目で、毎月の定期検診の際に子宮頸管無力症が発見され、そのまま入院となりました。
子宮頸管は通常4cmぐらいの長さで保たれており、妊娠中は閉じてお腹の赤ちゃんをしっかりと支え、分娩時に開口するそうですが、その子宮頸管が1cmのところまで開いてしまい、いつ生まれてしまってもおかしくない危険な状態のため、緊急入院だったそうです。
そして、もし万が一生まれてしまった場合には赤ちゃんの命が危ないので、こども病院に転院することとなり、これまた緊急搬送されたそうです。
先日、お見舞いに行って驚きました。
まず、入院時の検査が徹底しているそうです。
血液検査、心電図、エコーからすべての検査を行い、鼻の穴の細菌まで調べるそうです。
そして、診察は毎日医師が4~5名立ち会い、病室のベッドの上で診察や検査や処置が行われ、トイレ以外は寝たきり状態でお風呂も一人では入れなくて介助をしてもらうそうです。
そして、個室料金が、、、、
なんと 1泊7万円!!
ええぇぇっっ!!
すごいですね。
実際にはこども病院の個室料金は保険が適用になるようですが、彼女のように何ヶ月も入院を余儀なくされてしまう場合、やっぱり医療保険に入っていなかったら経済的に大打撃です。
もちろん、彼女は医療保険にもちゃんと入っていますので安心ですが、この先何日も何日もただただ寝ているだけの入院生活は苦痛ですね。
生まれてくる赤ちゃんのため、もうしばらくはグッと我慢の子ですね。
無事に元気な赤ちゃんが生まれてくるのを祈るばかりです。
2010年08月24日
2010年08月22日
教育費

昨日、学資保険のご契約にご来店いただいたA様は、東京海上日動あんしん生命の【長割り(ながわり)終身】学資プランにご契約をいただきました。
この保険はお子さんに対しての学資保険ではなく、お父さん(またはお母さん)に対しての一生涯の死亡保障である終身保険です。
この長割り終身は保険料払込期間を最短10年の短期間から設定できるので、例えばお子さんが高校入学する前の15歳までに払い込みを終了させることも可能です。
保険料払込期間中に保険を解約してしまった場合は、解約返戻金は払い込んだ保険料を下回りますが、保険料払込期間満了後に保険を解約した場合は、払込保険料総額以上の解約返戻金を受け取ることが可能です。
お父さんの死亡保障の役割もあり、かつ貯蓄性もあることから学資保険の代わりに活用される方がたくさんいらっしゃいます。
そして昨日のA様も、長割り終身を選ばれました。
お子さんの教育費として一番お金のかかる大学入学までに700万円を貯めたいそうです。
銀行預金では増えない時代なので、出来るだけ学資プランを活用したいとのご要望でした。
大学入学までに700万円が準備できていれば、助かりますね。
そして、昨日2組目のT様ご夫妻は、現在の保険を見直したいと相談にお越しになりました。
ご家族は、社会人1年目の娘さんと、大学受験を控えた息子さんの4人家族です。
現在の保険は解約または払い済み保険への変更をし、足りない保障を新たにご検討するという相談になりました。
そして、必要保障額の相談の際に、大学受験を控えた息子さんの教育費が今後4年間でいくらぐらい必要かご検討いただきました。
今年の4月まで大学に通っていた娘さんの教育費をお聞きすると、大学4年間で約1,200万円かかったそうです。
大学は県外の私立大学だったので、入学金、学費、マンションの敷金礼金、毎月の家賃、家具家電、そして仕送りと、、、必死に働いて4年間で1,200万円かかったと仰っていました。
来年から、また息子さんのために同じだけのお金が必要になる可能性があります。
T様は息子さんが大学院まで行くケースも考えておられ、1,800万円ぐらいは覚悟しておかなければと話してくれました。
教育費って、、、すごい金額ですね。
お子さんの進路によってかかる教育費は違いますが、でも、すごい金額ですね。
しかもご兄弟の年齢が近いご家族の場合は、2人同時にとか3人同時に大学生!なんてこともあり得ます。
ちなみにT様の娘さんは、現在は国家資格を取られて地元でお勤めをされているとのことです。
いずれ必要となる教育費、しっかりと準備してあれば安心ですね。
2010年08月18日
before after
昨年の開店祝いに損保ジャパンひまわり生命からいただいたパキラですが、、、


ジャスコの環境が良かったのか、たったの一年で成長しまくりで、ついに天上に到達しました
このまま成長を続けたら、、、
ちょっと可哀想なので、

チョキン。

大きく育ち過ぎた部分を社長にノコギリで切っていただきました。
番頭の背が届く高さになりました。
これからもまだまだ成長してくれますように
ジャスコの環境が良かったのか、たったの一年で成長しまくりで、ついに天上に到達しました

このまま成長を続けたら、、、
ちょっと可哀想なので、
チョキン。
大きく育ち過ぎた部分を社長にノコギリで切っていただきました。
番頭の背が届く高さになりました。
これからもまだまだ成長してくれますように

2010年08月14日
保険の査定

まつもと保険相談センターでは、生命保険10社を取り扱っております。
アフラック
東京海上日動あんしん生命
オリックス生命
日本生命
ソニー生命
損保ジャパンひまわり生命
三井住友海上きらめき生命
アクサ生命
マスミューチュアル生命保険
アイエヌジー生命
各保険会社から、死亡保険や医療保険、学資保険、年金保険、がん保険、など様々な保険が提供されており、お客さまとの相談の中で、お客さまのご希望に応じてニーズに一番合う保険会社の保険商品をお勧めします。
しかし、保険会社によって、保険加入のための『査定』にはだいぶ差があります。
先日、損保ジャパンひまわり生命の医療保険【健康のお守り】ご契約をいただいたK様は、甲状腺機能低下症と高コレステロール血症で投薬をされていました。
症状は良好で、日常生活も何の問題もなく、お医者さんからも悪化を予防するためと言われお薬を出されていただけで、いたって健康な方です。
ところが、損保ジャパンひまわり生命では、2つの病気が合併症であるために、加入ができないとのことでした。
保険医学は臨床医学と違い、お医者さんが『異常なし』と診断しても、保険会社では必ずしも同じ解釈はしてくれません。
困りましたね。
そこで、第二希望のオリックス生命の医療保険【CURE】に再チャレンジしてみると、甲状腺の条件はついたものの、加入ができました。
損保ジャパンひまわり生命の査定が厳しいかと言うと、その逆もあります。
オリックス生命の【CURE】に申込をされたM様は、昨年受けた健康診断で、再検査となってしまった項目が2つあり、その後病院にて再検査を受けたそうです。
その再検査の結果はいずれも異常なし。
ところが、オリックス生命での査定結果は、条件が付いてしまいました。
再検査で異常なしと診断されているのにもかかわらず、再検査となってしまった身体の部位に対しては保障しないと言うのです。
なんですとー!
そこで、第二希望の損保ジャパンひまわり生命の【健康のお守り】に再チャレンジしてみたところ、すんなりOK。もちろん無条件です。
また、4年前から乳腺症で経過観察をしているN様は、アクサ生命の医療保険に申込みをしたところ、乳房に対し条件が付き、10年間は不担保、つまり最悪乳がんになってしまった場合でも10年間は保障されないとの条件が付いてしまいました。
これでは保険の意味がありませんね。
そこで、アフラックの医療保険【新EVER】で再チャレンジしてみると、なんと無条件でOKです。
同じ医療保険でも、保険会社によって、また病気の種類によってこんなにも査定に違いがあります。
お医者さんから大丈夫と言われていても、保険加入を断られると、人は急に不安になります。
たとえ第二希望でも、保険に入りたいというお客様の希望を叶えてあげたいです。
保険加入を断られて保険を諦めている方、また条件付のまま保険加入をされている方、もしかしたら別の保険会社ではすんなり加入できるかもしれないですよ!
お悩みの方は、是非まつもと保険相談センターに相談にお越しください。
2010年08月07日
夏休み
8月5日から今日までの3日間、番頭は夏休みをいただきました。
初の連休です!
夏を満喫しまくりです!
そんな昨日は、母と一緒に番所のおじいちゃんとおばあちゃんのお墓参りに行ってきました。
7年ぶりのおばあちゃんのウチ。

今はもう誰も住んでいないので、草が生い茂ってお家もボロボロですが、とても懐かしく子供のころを想い出します。
また子供のころ、夏休みに毎年行った番所大滝にも。

山道の階段を下っていくと、、、


雄大で力強い大自然を感じ、またとても懐かしい気持ちになりました。
さらに下流まで行くと、


この神秘的な水の色。
何時間でも眺めていたくなります。
山の中のマイナスイオンをたっぷり吸収して、充電満タンです!
≪おまけ≫

ひょうたんも、大きくなってきました。
初の連休です!
夏を満喫しまくりです!
そんな昨日は、母と一緒に番所のおじいちゃんとおばあちゃんのお墓参りに行ってきました。
7年ぶりのおばあちゃんのウチ。
今はもう誰も住んでいないので、草が生い茂ってお家もボロボロですが、とても懐かしく子供のころを想い出します。
また子供のころ、夏休みに毎年行った番所大滝にも。
山道の階段を下っていくと、、、
雄大で力強い大自然を感じ、またとても懐かしい気持ちになりました。
さらに下流まで行くと、
この神秘的な水の色。
何時間でも眺めていたくなります。
山の中のマイナスイオンをたっぷり吸収して、充電満タンです!
≪おまけ≫
ひょうたんも、大きくなってきました。