2010年01月31日
お付き合い

まつもと保険相談センターに保険相談に来られるお客様に、現在加入中の保険に入られた動機をお聞きすると、『お付き合いで』とお答えになるお客様が少なくありません。
本日、相談にお越しいただいたM様もたくさん保険に入っていらっしゃいました。
M様は、今入っている保険の内容がイマイチわからないとの事でしたので、まずは現在の保険一つずつの保障内容の確認と、それがM様のニーズに合った保険かどうかを一緒に確認させていただきました。
保険証券を一枚ずつ見ていくと、最後に出て来た証券にふと疑問を感じたので、なぜこの保険を選ばれたのかお聞きしてみたら、『お付き合いでしょうがなく…』との事でした。
M様の会社に出入りしている保険の外交員の方がいるそうで、何のお義理もないけれど、入らないと気まずいから、
といった理由だそうです。
それを隣で聞いていた奥様は、『家族のためよりもお付き合いなんかで、毎月お金を払うなんてやめてほしい』と仰ってました。
そうですよね。
必要以上の保障に対して、毎月毎月しかも何年もお金を払い続けるなんて、お付き合いの域を越していますね。
M様の場合は75歳まで払う保険に10年更新型の特約が付いていました。
仮に10年間続けた場合、約40万円の掛け捨てです。
その先もずっと続けたら、、、100万円以上を掛け捨てて行く事になります。
M様の奥様は、『明日にでも解約します』と仰っていました。
お付き合いやお義理で保険に入ってしまう方がたくさんいらっしゃいますが、そもそも保険は義理や人情で加入するものではないですよね。
車屋さんや電気屋さんが毎日営業に来ても、お付き合いで車や冷蔵庫を買ってあげる事はないのに、なぜ保険だと簡単に入ってしまうのでしょうか?
保険は住宅の次に高い買い物と言われています。
保険加入の際はよーく考えて、それでもわからない場合は、まつもと保険相談センターにお越しください。
2010年01月29日
今夜のアテ
昨日、大阪出張に行っていた社長にお願いして買って来てもらった『おつまみ道中』の名古屋コーチンやきとり
レトルトパックで、いかにもレトルトな見た目のわりに、塩ダレがトロっとしていてお肉もやわらかくて美味しいんです

レンジでチンして、八幡屋磯五郎の一味(大辛)をかけて、いただきまーす

2010年01月28日
保険相談のお店

本日、2回目の保険相談にお越しいただいたK様は、現在外資系P社の生命保険に入られています。
でも、それ以前は大手S社の保険に入っていたそうです。
S社の保険に入っている時は、外交員の女性が『新しい保険が出たから掛け直した方が良いわよ!』とか『こっちの方がお得よ!』なんて言葉に、良く分からないまま印鑑を押していたそうです。
ところが、そんなK様は6年前外資系P社の男性営業マンと出会い、今まで入っていた保険の内容を教えてもらい愕然としたそうです。
今まで、保険屋といえば女性の外交員だと思っていたのが、30代男性がビシッとしたスーツ姿で保険の専門家として現れたので、それまでの保険のイメージが大きく変わったと仰っていました。
そんなK様、またまた衝撃を受けたのは、テレビ番組でボクシングの内藤選手のトランクスに『保険見直し本舗』と書かれていた文字を見た時だそうです。
『えぇぇぇぇー!!保険相談をするお店があるの?』
と、
今まで、保険は外交員か営業マンから入るものだと思っていたのに、相談するお店がある事に大変驚かれたそうです。
最近では、都内では珍しくなくなった保険相談のお店ですが、長野県ではまだ珍しいみたいですね。
K様は、お子さんの幼稚園のお付き合いがあるお母さん仲間から、『ジャスコに保険相談ができるところがあるよ』と聞いて、まつもと保険相談センターをお知りになったそうです。
保険って今までは、難しい・面倒くさい・しつこい、なんて思っていたそうですが、ここ最近はイメージがだいぶ良くなってきたみたいです。
大変嬉しいことです。
保険は万が一の時に、自分や家族を守ってくれる大切なものです。
番頭はこの仕事に誇りを感じていますし、こうして相談に来ていただける方がもっと増えて、保険のイメージが良くなっていけばイイなと思います。
2010年01月24日
トリプルヘッダー

本日のまつもと保険相談センターは、1日3回の相談時間がすべて埋まり、たいへん忙しく充実した1日でした。
1組目のK様は昨年11月に1回目の相談にお越しになり、その場でプランも決まりお誕生日が近くなったらお申込みをされるとのことで、本日2回目のご来店でオリックス生命の医療保険CURE-Sをお申し込みされました。
ありがとうございます。
2組目のK様は、定年を迎えられ保障の見直しをご検討されておりましたが、現在の担当代理店が遠方のため、見直しの提案をすべて電話でやり取りをさてれいたそうです。資料も何種類もたくさん送って来られ、電話だけの対応に、納得のいく保険を選ぶことができずにいたそうです。
そんなK様は、先日たまたまジャスコで当店を見かけてご予約をされて行きました。
本日相談にお越しになり、対面でお話をさせていただき、現在の保障内容や必要な保障内容などを一緒に確認させていただいたところ、満足していただけたご様子でした。
保険のようにカタチのないものを電話だけで説明することはやはり無理がありますね。
本日3組のお客様もまたK様と、K様のトリプルヘッダーでした。
こちらのK様、またまた外資系のドル建終身保険を学資保険代わりに加入されており、その時は保険の営業マンの方に説得させられて入ってしまったけど、本当にこれで良かったのか??と不安を抱えておられました。
さらに、その営業マンの方にお友達を紹介してくださいと言われ、何人か紹介してしまったそうですが、そのお友達もK様と同じような保険に入っているそうです。
今となって、『紹介してください』という営業マンの言葉に、大切なお友達を紹介してしまい、ちょっと複雑な気持ちでいるそうです。
たとえば、行列ができるような美味しいラーメン屋さんや、カットの上手な美容院や、接客対応の良いレストランは『お友達を何人紹介してください』なんて言わないですよね。保険に限らず、本当に良いものはお願いなんてしなくてもお客様が勝手に口コミで広がるものですね。
番頭もそんな保険屋さんになりたいと思いました。
2010年01月20日
迷い犬
番頭は昨日お休みをいただき、保険会社の研修に参加しました。
研修会場には駐車場がないので、(夜は楽しみな懇親会だし)
久しぶりにバスに乗ることにしました。
バス停でバスを待っていると、目に飛び込んできたものが、、、
え?
この真冬に迷い犬??
このワンコのおウチの人は必至に探していることでしょうね(>_<)
こんなに寒い日が続けば、それはそれは心配ですよね。
番頭のウチで飼っているネコも一昨年交通事故に遭って真冬に3日間帰って来ませんでした。
探しても探しても見つからなくて、心配で夜も眠れなかったことを思い出しました
3日後にウチの母親が探してきてくれて、病院に連れて行ったところ重症ですぐに入院しました。

左の前足には事故の後遺症がありますが、おかげさまで今はすっかり元気です
このワンコのご家族はとても心配していると思いますが、保護してくださった心の優しい人がいて本当に良かったです。
早くおウチに帰れるといいですね
研修会場には駐車場がないので、(夜は楽しみな懇親会だし)
久しぶりにバスに乗ることにしました。
バス停でバスを待っていると、目に飛び込んできたものが、、、
え?
この真冬に迷い犬??
このワンコのおウチの人は必至に探していることでしょうね(>_<)
こんなに寒い日が続けば、それはそれは心配ですよね。
番頭のウチで飼っているネコも一昨年交通事故に遭って真冬に3日間帰って来ませんでした。
探しても探しても見つからなくて、心配で夜も眠れなかったことを思い出しました

3日後にウチの母親が探してきてくれて、病院に連れて行ったところ重症ですぐに入院しました。
左の前足には事故の後遺症がありますが、おかげさまで今はすっかり元気です

このワンコのご家族はとても心配していると思いますが、保護してくださった心の優しい人がいて本当に良かったです。
早くおウチに帰れるといいですね

2010年01月17日
ドル建積立利率変動型終身保険

本日保険相談にお越しいただいたO様は、外資系生命保険の営業マンから勧められた保険についてセカンドオピニオンを求めて相談に来られました。
まず、お子様の学資保険として『ドル建積立利率変動型終身保険』を提案されていました。
この『ドル建積立利率変動型終身保険』という保険は、お客様の毎月支払う保険料をUSドルにて資産運用を行う商品で、積立利率(年3%を最低保証)が毎月見直されます。積立利率が高くなれば、保険金額の増加が期待できる保険で、保障は一生涯続きます。
そもそも、終身保険をなぜ学資保険代わりとして使うのかというと、終身保険には貯蓄性があるからです。
終身保険の保険料を短期間で払い込んでしまい、お子さんが18歳になる時にその保険を解約します。
終身保険は払い込みが終了し、かつ、ある一定期間経過すると、それまでに払い込んだ保険料以上に『解約返戻金』が戻ってくる仕組みになっています。
その『解約返戻金』を学資金として積立たい金額に設定し保険に加入します。
また、契約者(被保険者)であるお父さんが万が一の時には死亡保障としても役に立ちます。
まつもと保険相談センターに学資保険のご相談に来られる方に、我々もこういった提案をすることがあります。
でも、問題はそれがドル建てであることです。
まず、毎月の保険料もドルで払いますので、為替レートで毎月変更されます。
そして、目的の学資金が必要な18歳時に保険を解約して受け取る金額も為替レートに左右されます。
ドル→円の両替も手数料が発生します。
月々の保険料がいくらなのか、学資金がいくら受け取れるのかもわからない不確実なこの商品を、学資保険代わりにしてしまおうなんて、ちょっと考えられないですね。
余剰金を使って投資感覚で加入されるのであればまだしも、確実に貯めておきたい学資保険にこんな不安定な商品を提案してしまう事も、ちょっと考えられないですね。
2010年01月16日
妻が亡くなった場合の遺族年金は?

まつもと保険相談センターに相談に来られるお客様の中には夫婦共働きというご家庭も少なくありません。
まずは、一家の大黒柱のお父さんの“もしも”に備えて、保障の必要性や保障金額、保障期間等を一緒に確認いただき、更にお国の保障制度である遺族年金や勤務先の福利厚生なども考慮します。
その遺族年金とは、、、
ご主人様がサラリーマンの場合、毎月のお給料から天引きされている厚生年金保険料は、ほとんどの方は65歳から老齢年金として受け取りますが、不幸にもそれ以前に亡くなってしまった場合には、遺族年金として遺されたご家族が受け取ります。
例えば、ご主人様35歳(サラリーマン:年収500万円)、奥様32歳、ご長女5歳、ご長男3歳のご家庭の場合
万が一ご主人様が亡くなってしまったら、
①遺族基礎年金から103,992円がご長女が18歳の3月末になるまでまで毎月支払われます。
②遺族基礎年金から85,000円がご長男が18歳の3月末になるまでまで毎月支払われます。
③遺族厚生年金から約52,000円が奥様が65歳になるまで毎月支払われます。
④遺族基礎年金の支払い終了後は、遺族厚生年金から中高齢寡婦加算が約50,000円奥様が65歳になるまで支払われます。
つまり、35歳でご主人様が亡くなってしまった場合には、
①から1,622万円が、
②から204万円が、
③から2,059万円が、
④から1,020万円が、
トータルで約4,905万円が遺族年金として国から支払われます。
サラリーマンの場合、年収や年齢、お子さんの人数によっても違いますが、国からの保障がそれなりにありますので、これだけでは足りない分を、生命保険でカバーします。
では、同じように一家の生計をたてるため働いている奥様の場合は、ご主人様と同じような国の保障があるのかというと、実は全く違います。
例えば、ご主人様35歳、奥様32歳(会社員:年収450円)、ご長女5歳、ご長男3歳のご家庭の場合
万が一奥様が32歳で亡くなってしまったら、
①遺族基礎年金は支払われません。
②遺族厚生年金から約40,000円がご長男が18歳の3月末になるまでまで毎月支払われます。
トータルで約720万円が遺族年金として国から支払われます。
まず、遺族基礎年金の受給権は“妻”と“子”だけです。
“夫”に受給権はありません。
しかし、“子”も“夫”(父親)と一緒に暮らしている場合は、遺族基礎年金を受け取ることはできません。
さらに、遺族厚生年金の受給権は、この家庭の場合の“子”だけです。
“夫”が遺族厚生年金を受け取るためには、“妻”が亡くなったときに55歳以上である必要があります。
同じように厚生年金の保険料を納めているのに、男性の場合と女性の場合では国からの保障は驚くほど違います。
女性の死亡保障は見落としがちですが、実は働く女性の保障はとても重要です。
2010年01月14日
健康のお守り

損保ジャパンひまわり生命の終身医療保険『健康のお守り』が日経優秀製品・サービス賞2009の最優勝賞を受賞しました。
番頭は前職が損保ジャパンひまわり生命だったので、この『健康のお守り』が発売された時はよく覚えています。
主契約の保険料も割安ですし、付加できる特約も魅力的で、お客様からも代理店からも評判が大変良く、今までにない契約件数をいただき、イチ営業担当者としては嬉しい悲鳴でした。番頭自身も加入してしまいましたけど(笑)
現在は代理店として、何社も保険会社の取り扱いができる立場なので、お客様のニーズ、年齢や性別、健康状態によって、その方に適した保険会社や保険商品をご案内しておりますので、この商品のみを積極的にオススメしているわけではありませんが、こうして日経優秀製品・サービス賞なるものを受賞したとこは、素直に嬉しいものです。
更に、良い商品、良いサービスを期待します。
2010年01月13日
小籠包
昨夜は小籠包を求めてろくまる子ちゃんを誘って、アジアの台所シャオチー(小吃)へ行ってきました
2日前から小籠包が食べたくて、ジャスコの冷凍食品コーナーを探してみたけど発見できず
。昨日も朝から『小籠包』を連呼していたら、社長から『食べに行ってくれば?』のお言葉が
『ありがたき幸せ~
』
じゃあ、お言葉に甘えて早上がりをさせていただくことに。ろくまる子さまにお迎えにきていただき、いざシャオチーへ(クーポン持って行くの忘れたー
)

念願の『小籠包』
あっつあつのおつゆがジュワ~
と旨いです。
「おにーさん!ビールおかわりー
」

『レバニラ炒め』
定番です。

『ネギチャーシュウ』
これも美味しいー

『鳥皮餃子』
餃子の皮の代わりに鳥皮で包んだ餃子です。
皮がカリカリでこれまた美味しいー

最後は、やっぱり『小籠包』のおかわりです
はふっはふっジュワ~~
クフゥーーーッ幸せ~

ろくまる子ちゃん、ありがとうございました

2日前から小籠包が食べたくて、ジャスコの冷凍食品コーナーを探してみたけど発見できず


『ありがたき幸せ~

じゃあ、お言葉に甘えて早上がりをさせていただくことに。ろくまる子さまにお迎えにきていただき、いざシャオチーへ(クーポン持って行くの忘れたー

念願の『小籠包』
あっつあつのおつゆがジュワ~

「おにーさん!ビールおかわりー

『レバニラ炒め』
定番です。
『ネギチャーシュウ』
これも美味しいー

『鳥皮餃子』
餃子の皮の代わりに鳥皮で包んだ餃子です。
皮がカリカリでこれまた美味しいー

最後は、やっぱり『小籠包』のおかわりです

はふっはふっジュワ~~
クフゥーーーッ幸せ~


ろくまる子ちゃん、ありがとうございました

2010年01月11日
本日のお客様

本日2回目の相談にお越しいただいたK様ご夫妻は、当社のホームページからご予約をいただき、なっなんと!番頭を指名してくださいました


初めてのご指名です!
ありがとうございます

さて、そんなK様はまだお子さんがいらっしゃらないので、万が一の死亡保険は今回は見送り、病気やケガの時の保障を見直すことになりました。
まず、入院や手術に備えるための医療保険は、K様ご希望のアフラックの『新EVER』に決定しました。
新EVERは保障期間は一生涯の医療保険ですが、払込方法が3パターンから選べます。
1.定額タイプ・・・保険料を一生払っていく払込方法。月々の保険料が安い。
2.半額タイプ・・・保険料は一生払っていくタイプですが、60歳または65歳以降は月々の保険料が半額になります。保険料は2番目に安い。
3.払済タイプ・・・保険料は60歳または65歳で払込終了。月々の保険料は高いですが、老後の払込がなくなります。
K様はこの半額タイプを気に入っていただき、先進医療特約や長期入院特約等のご希望の特約を付加しても、月々の保険料、65歳以降の保険料も、ご納得いただけたようでした。
次にがん保険です。
東京海上日動あんしん生命の『がん治療支援保険』とアフラックの『フォルテ』の両方をご検討いただき、両方の違い、メリット・デメリットをご説明させていただきました。
あんしん生命のがん保険は、上皮内がんでもがん診断給付金が100倍(100万円)支払われますし、1回限りではなく、条件を満たせば複数回がん診断給付金が払われます。
アフラックのがん保険も、がん診断給付金は100万円払われますが、上皮内がんの場合は10万円です。
上皮内がんとは、皮膚や内臓の表面などの上層部分にできたがんで、体の組織の中までいっていないがんです。内視鏡検査で発見され、その場で取りきれてしまうような初期のがんなどです。
アフラックの場合、上皮内がんはそれほど治療にお金がかからないという理由で10万円、でも悪性のがんのときは100万円と、それぞれ1回ずつの保障です。
そして、がん保険のパイオニアであるアフラックは、がんでの支払件数もダントツに多いことから、お客様から寄せられる声をもとに開発されたライフサポート年金があります。
がんを患ってしまった場合、長期に闘病されるケースが多いことや2年以内に再発するケースがあることを考慮して、がんと診断されたら2年目以降4年間、経済的負担をカバーするライフサポート年金が払われます。
K様、よーーーく考えられ、奥様と相談され、アフラックとあんしん生命の両方良いトコ取りをしようということになり、オリジナルのプランが出来上がりました。
K様が現在入られている保険も、がんと診断されたら200万円支払われるという内容であり、現在よりさらに保障が充実して、満足していただいたご様子でした。
ありがとうございました。
相談中、ご夫婦でコントをしているような、とても楽しい仲良し夫婦で、微笑ましかったです( ´艸`)
2010年01月10日
カベルネ・ソーヴィニヨン

番頭の一番好きなワイン。カベルネ・ソーヴィニヨン

普段はこんな瓶入りの高級品は飲めませんので、ジャスコに売ってるコレ
2ℓで1,350円ぐらいと、破格です。
素人の番頭には普通に美味しいです。
2010年01月09日
9ヶ月越し
本日お越しいただいたM様は、番頭のお友達の妹さんの旦那様。
まだ、番頭が保険屋になり立てホヤホヤのころに、お友達の妹さんにお会いして保険相談をさせていただいたことがありました。
番頭のお友達は保険に対して関心が高く、当時保険に入っていなかった妹夫婦を心配して番頭に紹介をしてくれました。まだ拙い説明しかできない番頭の話を真剣に聞いてくださった妹さんがとても印象的でした。
それから9ヶ月後の昨日、妹さんからご連絡をいただき、ご主人様が保険をご検討されているとのことで、ご主人様の保険を担当させていただくことになり、本日千葉県からお越しいただきました。
遠い所からお越しいただき、ありがとうございました。
また妹さんの元気なお顔を見ることができて、番頭は幸せです。
2010年01月08日
引っ越し
まつもと保険相談センターにある観葉植物のほとんどは、昨年7月の開店の際にお祝いでいただいたものです。
たくさんのお祝いをいただき、感謝してます。
そんな観葉植物ですが、種類によっては太陽の光を好むものがあります。
シルクジャスミン(たぶん)
葉っぱが多くて、青々していて番頭のお気に入りですが、この子は太陽が大好きなので、週に1度ぐらいのペースでジャスコの屋上へ日光浴に連れて行きます。
でも、日に日に元気がなくなってきて、葉っぱが落ち、明らかに弱ってきてしまいました。いくら日光浴をしても、やはり屋内で育てるのには限界があるようです。
そこで、本日番頭のおウチに引っ越しをしました。
明日からは太陽をいっぱい浴びて、きっと元気になってくれるでしょう。
2010年01月06日
通販型の生命保険
今は生命保険も通販で加入が可能です。
本日、保険相談にお越しいただいたT様も、保険加入にあたりインターネット等で生命保険の資料を取り寄せて保険のお申込み手続きをされたそうです。
そんなT様は、女性特有の病気に手厚く、死亡保障も付いていて、3年ごとにボーナスを受け取れる医療保険を選ばれたそうです。
なぜこの保険を選ばれたのかをお聞きすると、3年ごとにボーナスがもらえるから掛け捨てじゃなくて良いと考えたそうです。
ふんふん。なるほど。
3年ごとに75,000円が受け取れるのは魅力的ですね。
でも、この保険の保障期間は15年ですよ。
15年後には自動更新となり、保険料が高くなります。
『え?そうなんですか?ずっと変わらないと思ってました。』とT様。
3年ごとに75,000円を受け取ると15年間で5回ボーナスがもらえます。
75,000円×5回=総額375,000円
この保険の月払保険料は5,125円
5,125円×12ヶ月×15年=922,500円
15年間で支払う保険料の累計922,500円-受け取るボーナスの総額375,000円
=保障部分の547,500円は掛け捨てです。
この保険は15年定期の医療保険なので、15年後には保険料が6,799円に上がります。
6,799円×12ヶ月×15年=1,223,820円
更新後の15年間で支払う保険料の累計1,223,820円-受け取るボーナスの総額375,000円
=保障部分の848,820円は掛け捨てです。
さらにその後自動更新をしたら、、、
ざっと計算してみたら、300万円以上を掛け捨てていくことになりました。
掛け捨てじゃないからお得と思っていたT様ですが、実は相当額を掛け捨てる保険だったようです。
決してこの保険が悪いということではありませんし、お客様のニーズを満たしていれば、手厚い保障を安価で確保できますし、3年ごとにボーナスがもらえるのは嬉しいですよね。
でも、T様は15年後に保険料が高くなることを知らないままこの保険に申込をしていましたし、保障が一生涯続く終身タイプではなかったため、T様のニーズとは合っていませんでした。
今日、相談にお越しいただき、初めて保障の内容を理解されたようです。
申込の手続きはあと一歩の所だったT様、相談に来て良かったですと、お帰りになりました。
通販で保険に入る場合でも、ご自分のニーズを満たした保険かどうか判断できない方は、是非ご相談にお越しください。
2010年01月05日
番頭休み
本日、番頭はお休みをいただきました。
友人と3人でランチは蔵っ人に行ってみました。
ランチにはワンドリンクとサラダ&デリバーが付いていてボリュームがあり、腹ペコの番頭にはピッタリです。
番頭は小エビとアサリとアンチョビのペペロンチーノを注文しましたが、食いしん坊の番頭は写真を撮るのも忘れ、ペロっといただきました。
とても美味しかったです

女3人集まると話が尽きなく、その後友人2人のおウチにおじゃまして帰って来たら夕方でしたが、久しぶりのお休みを満喫し充電完了です。
明日からまた、まつもと保険相談センターで皆様をお待ちしております。
2010年01月03日
お正月三箇日

まつもと保険相談センターのお正月はとても静かでした。
でかダックだけは相変わらず子供たちに大人気でしたが、、、
番頭の人気は全くなく

相談予約0件
店頭での問い合わせ2件
ションボリなお正月でした

でも、今日は、先日ご契約いただいたH様がお寄りくださいました。
ケーキまでいただき、ご馳走様でした。
とっても美味しかったです

明日は久しぶりの相談予約が入って、一安心な番頭です。
2010年01月02日
明日・・・
新春初売のジャスコ南松本店、明日1月3日は爆笑!?オンステージがあります。
な、なんと!!
髭男爵と鳥居みゆきが来るそうですよ。
楽しみですね。
そして、、、
番頭の友人の子供は、テレビに鳥居みゆきが出てくるたびに、番頭の名前を呼ぶそうです(怖)
顔は全然似てないのに、、、
なんで!? 動き?
明日はナマで見れます。
楽しみです。
2010年01月01日
あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします。
まつもと保険相談センターは初めてのお正月を迎えました。
お正月しかお休みの取れない方や、普段の日曜日は家族サービスに終わってしまう方も、師走の忙しさから解放されゆっくりできるお正月、保険相談なんていかがでしょうか?
そんな元旦の今日は、、、
相談件数0件でした(笑)
番頭は、明日も皆さまをお待ちしていますよ♪