2009年10月16日
乳がん検診

今日は、番頭の住んでいる村の健康診断がありました。
検査は、乳がん検診、子宮がん検診、骨検診の3種類。
骨検診はすぐに測定結果が出て、骨密度は0.751g/cという結果。
これだけ見てもイマイチ良くわかりませんが、若年成人平均値と比較すると116.3%と、骨太ぶりが証明され、一安心です。
子宮がん検診結果は後日だそうで、、、
さて、乳がん検診は初めての経験なので、ドキドキです。
初めて検診を受ける人は超音波(エコー)検査から受けてくださいと言われ、
検診バスの中で検査です。
撮影技師さんの表情が気になります。
あ、
撮影技師さんの表情が、、、
何?
エコー検査が終わり、渡された検診票を見ると、
撮影技師所見欄の『あり』に〇がしてあり、要精密検査にも〇が

その後、触診では異常はなかったものの、エコーには"シコリ"のようなものが写っていたため、精密検査を受けてくださいと言われてしまいました。
なんとも言えないイヤな気持ちですね。
普段、仕事柄"がん"に関することをよく話します。
今や、男性の2人に1人、女性の3人に1人はがんになるなんて言われています。
自分も例外ではないかもしれないと、がん保険にも加入しています。
でも、心の奥底では自分だけは大丈夫という変な自信があり、がんを少し軽視していたのかもしれないです。
精密検査を受けるのはとても怖いですが、受けるまでは安心もできないので、
早めに受診して来ようと思います。
がんは、早期発見であれば9割方治ると言われていますからね。