2009年10月02日
医療保険
先月、アフラックから新しい医療保険『新EVER』が発売されました。
昨年の8月には損保ジャパンひまわり生命から『健康のお守り』が発売され、
今年の6月にはオリックス生命の『CURE』がリニューアルされ、
各社の医療保険が次々と新しくなってきています。
保障内容は顧客のニーズを取り入れ、各社それぞれの特徴があり、
保険料は年齢や性別によっては以前の商品より安くなるケースもあります。
医療保険は主に入院したり手術を受けた場合に、給付金が支払われます。
この"手術"を受けたときに支払われる手術給付金が、保険会社によって特徴があります。
例えば、アフラックとオリックス生命と損保ジャパンひまわり生命で、それぞれ入院日額10,000円の医療保険に加入した場合。
アフラック→手術の種類や条件によって、40万円または10万円または5万円が支払われます。
オリックス生命→手術の種類を問わず一律20万円が支払われます。
損保ジャパンひまわり生命→手術の種類や条件によって、40万円または20万円または10万円または5万円が支払われます。
これだけ見てもどこが良いのかよくわかりませんし、お客様の価値観で良さは違ってくると思います。
例えば、
『心臓の大動脈の手術を受けた場合』
アフラック→40万円
オリックス→20万円
損保ジャパンひまわり→40万円
『白内障の手術を受けた場合(入院なし)』
アフラック→5万円
オリックス→20万円
損保ジャパンひまわり→20万円
『がん治療の為の放射線照射術を受けた場合』
アフラック→10万円
オリックス→20万円
損保ジャパンひまわり→10万円
『扁桃腺の手術を受けた場合(入院あり)』
アフラック→10万円
オリックス→非該当
損保ジャパンひまわり→5万円
『骨折の治療の際に骨に埋め込んだ金属を抜く手術を受けた場合(入院なし)』
アフラック→5万円
オリックス→非該当
損保ジャパンひまわり→非該当
などなど、
同じ手術を受けていても、保険会社から支払われる手術給付金には差があります。
アフラックは公的健康保険に連動して支払いがされるため、一部の簡便な手術を除くほとんどの手術(約1,000種類)が支払対象となります。入院の有無や重大手術かなどによって、給付倍率が変わってきます。
オリックス生命は対象となる88項目(約500種類)の手術は一律20倍(20万円)となっており、高額療養費制度を考慮すれば実際の自己負担額はカバーできるケースがほとんどです。
保険って、ある意味賭けのようなもので、自分がいつ病気や怪我をするかわからない、その時にどんな治療を受けるのか、治療にいくらかかるのか、仕事や家事をどれぐらいの期間できなくなるのか・・・
誰にもわからない事ですが、
もし、万が一の入院や手術に備えて準備しておきたいものですね。
《今日のお客様》
各社の医療保険をよ~く比較され、どこの医療保険にもそれぞれメリットがあるからと、
アフラックの『新EVER』と、オリックスの『CURE』を日額5,000円ずつ合計10,000円で加入したいと。
すばらしい選択ですね☆