2010年07月14日

家庭菜園

家庭菜園


番頭のウチの庭では、毎年プルーンやブルーベリーやキウイフルーツが育ちます。


今年はプルーンの摘果作業をほとんどやらなかったので、ちょっと小ぶりですが、たくさん実を付けました。
そろそろ収穫の時期です。
甘酸っぱくてジューシーで、とっても美味しいです♪



畑では毎日キュウリやナスやトマトが食べきれないほど採れます。



家庭菜園
今日のお昼はキュウリとツナのパスタ。
アンチョビ風味にしたら美味しかったface05


同じカテゴリー(プライベート)の記事画像
キャラ弁ww
番頭菜園
夕飯当番
毛蟹
夕飯当番
長野県の冬
同じカテゴリー(プライベート)の記事
 キャラ弁ww (2014-08-14 23:00)
 番頭菜園 (2011-06-22 19:04)
 夕飯当番 (2011-06-08 23:22)
 毛蟹 (2011-06-06 20:06)
 夕飯当番 (2011-05-06 21:11)
 長野県の冬 (2011-01-08 20:04)

Posted by 番頭しばはし at 23:30│Comments(6)プライベート
この記事へのコメント
野菜とフルーツの自家栽培最高ですね。
後は、、、狩りに出掛けるだけですね。

パスタおいしそう~ゴマ大好き(^o^)丿
Posted by kurotan at 2010年07月15日 14:37
そうそう。後は狩りに出れば完全に自給自足だね。

違うか・・・

久々にパスタ食べたらハマる~
Posted by 番頭しばはし番頭しばはし at 2010年07月15日 15:09
今年プルーンうちのは、実がならなかったですが、、、コツありますか?
Posted by ひろかず at 2010年07月27日 19:54
ひろかずさん、こんばんは。
コツですか・・・
家は春に摘果作業をするぐらいで、基本は放置してます。
ただ、今年は虫食いが多くて残念な年になりました。
プルーンも意外に難しいのかもしれないですね。
来年はたくさん実るといいですね★
Posted by 番頭しばはし番頭しばはし at 2010年07月27日 20:29
春に虫があまり飛ばなかったからでしょうかね。
人工授粉必要ですかねえ。

ひろかず
Posted by ひろかずひろかず at 2010年07月29日 00:02
虫ですか!
確かに虫様に受粉をしていただかないと、実らないですよね!!
殺虫剤や虫よけも場合によっては植物の生育に悪影響を及ぼすんですね。

通常、今頃なら美味しいプルーンを堪能できてる季節なのに・・・
今年はお互い残念な年ですね。
Posted by 番頭しばはし番頭しばはし at 2010年07月29日 00:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。