2010年06月15日

乳がん検診

乳がん検診

昨年の乳がん検診から半年経過し、昨日再検査に行ってきました。



半年前の恐怖がまだ消えたわけではないけど、きっと大丈夫だろうと、どこか自信があって(笑)



結果は異常なし。
診察終了です。



ただ、やっぱり毎年健診は続けなきゃいけないみたいです。
これは乳がん検診に限らず、毎年の健康診断も同じことですね。


番頭は保険の仕事をしていますが、保険に入れば病気をしても大丈夫ということはないですよね。
病気はしたくないし、日ごろから健康管理はちゃんとしていても、万が一病気になってしまったら不安だから保険が必要なんです。


保険は、本当は使わないほうが幸せだと思います。


まつもと保険相談センターに相談にお越しになるお客様の中に、こんな方がいらっしゃいました。
『医療保険は掛け捨てだから、保険料で年間4万円払うのなら、毎年人間ドックを受けたほうが健康だ』


そうですね。その気持ち、よくわかります。
人間ドックで病気が発見されても、初期であれば治療も簡単に終わる場合もありますし、治癒も早いケースは多いと思います。


逆に保険に入ったから安心と、食生活が乱れたり健康診断に行かないほうが不健康ですし、健康診断に行かなかったために、病気の発見が遅れて手遅れになるケースだってあると思います。


また、保険に入りすぎて保険貧乏になっている方も少なくありません。


今日、相談にお越しになったU様も、ご主人さまの保険を確認させていただくと、万が一“がん”で入院したら入院日額45,000円にもなるほど、保険をかけていらっしゃいました。


これが、良いとか悪いとかではありませんが、本来は“がん”にならないことが1番のはずです。
がんに罹ったら怖いから保険に沢山入ってしまう。
でも、保険に入っていても発見が遅ければ治せるがんも治せません。



保険はお守りです。
本当に最悪の事態に備えるためのお守りです。


まずは、健康でいることが1番大切ですね。



1、日ごろの健康管理(自分で書いてて胸が痛い)
2、定期的な健康診断
3、万が一に備える保険


どれも大切ですね。



番頭は、明後日また、村の健診です。
今度は胃(バリウムface07)と大腸健診です。


何もなければいいなぁ。




同じカテゴリー(がん保険)の記事画像
がんに掛かる費用
がん保険
がん保険
収入保障のがん保険
子宮頸がん
がん検診
同じカテゴリー(がん保険)の記事
 がんに掛かる費用 (2011-10-29 22:11)
 がん保険 (2011-01-27 23:30)
 がん保険 (2010-09-27 21:11)
 収入保障のがん保険 (2010-06-30 21:51)
 子宮頸がん (2010-05-08 19:47)
 がん検診 (2010-03-31 19:48)

Posted by 番頭しばはし at 23:24│Comments(2)がん保険
この記事へのコメント
健康診断か・・・
OLのころはしてたんだけどもねぇ。
2年くらいしてねぇです。

あたし、病気になる気がする。
Posted by 若紫 at 2010年06月19日 22:12
私もOL(サラリーマン?)の頃は意識しなくても健康診断行っていたけど、脱サラしちゃうとなかなか行けないんだよね。

健康診断って怖いけど、病気はもっと怖いよ。

でも、お酒はやめられないよね(笑)
Posted by 番頭しばはし番頭しばはし at 2010年06月20日 09:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。