保険の告知

番頭しばはし

2010年03月26日 22:28




本日、保険相談にお越しいただいたK様は、遠方から1時間以上かけてお越しくださいました。


ご主人さまが10年以上前から加入している大手S生命の保険が更新時期を迎え保険料が2倍近くになるので、見直しをご検討されているとのことです。


そこで、現在の保障内容をご確認いただき、また、K様にとっての必要な保障もご確認いただくと、現在の内容ではK様のニーズを満たせていないため、抜本的に見直しをすることになりました。


必要な保障が明確になり、それに合った保険のプランをご提案させていただく際に、K様の健康状態や喫煙の有無についても確認させていただきました。


すると、健康状態はとても良いのですが、毎年受けている人間ドックで経過観察となっている項目があるとの事でした。
ずっと経過観察のまま特に変化もないため、医師からは検査も治療も必要ないと言われているそうです。


普通に考えれば、普段から健康だし、特に指摘を受けているわけではないので、保険加入にも何も問題はないと思ってしまいますが、保険会社が求めてくる告知書(健康状態についてのアンケート)には、健康診断や人間ドックでの指摘項目も答える必要があります。


ここでいう指摘項目がポイントです。


告知書には『過去2年以内に受けた健康診断または人間ドックで異常を指摘されたことがありますか?』と書かれていますが、ここで言う『指摘』とは、『要治療、要再検査、要経過観察』を告知書に記入しなければいけない保険会社と、『要治療、要精密検査、要再検査』のみ告知をして『要経過観察』は告知書に記入しなくても良い保険会社があります。


つまり、健康診断で『要経過観察』と指摘されていた場合でも、保険会社によっては告知が必要な会社と不要な会社があります。


要経過観察の項目によっては、保険会社での引受が厳しくなるケースもあるため、告知の不要な保険会社を選べば、保険の見直しはスムーズにできますね。


まつもと保険相談センターでは、最適なプランをオススメすると同時に、お客様の健康状態なども考慮してプランの選択をしております。


K様につきましても、このようなご案内をさせていただき、最適のプランをご検討いただくことになりました。

関連記事